まなきのなるようにするさ!

ミニマリストの途中。服飾専門学校卒でアパレル業界勤務経験アリ。洋服のお手入れ、お直し、心や部屋のお掃除の話など徒然。

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

【加筆】ゴキブリ対策は今の時期が大切!置き型タイプの毒薬(ベイト剤)のオススメとコツ。

f:id:manakiteruko:20170526223607j:image

またもお久しぶりになりましたが、
しれっと更新してみます。

 

ちょっと精神的にしんどくなってしまい、
生活に支障をきたしてしまっていて、
それはまた「心」のお話としていずれ。

 

さて、急に気温が上がって、夏のような熱さに。
黒くてテカテカした「ヤツ」のことを考えると非常に憂鬱な季節です。。

 

ということで、今日は置き型タイプのゴキブリ対策のお話。

 

他のゴキブリ対策の記事はこちら

manaki.hatenablog.com

 

manaki.hatenablog.com

 

置き型タイプの薬剤でゴキブリ対策、去年までの設置方法

 

7年以上同じ部屋で一人暮らししていますが、
その間ゴキブリとはほぼ無縁に暮らせていました。

 

色々な置き型タイプのゴキブリ用ベイト剤(餌含む誘引剤・殺虫剤)がありますが、
教えてもらった「ブラックキャップ」をずっと使っていて。

 

一年に一度、暑くなる前の5月を目安に置き換えるのが恒例行事でした。

 

それなのに、去年の悲惨なゴキブリ続出事件は本当に、恐怖でした。
いえ、その恐怖は、続行です。
一度出てしまってからは、気が気じゃありません。。
常に部屋を見回し、いないかどうか気になる日々。
…つらい!(涙)

 

しかし、悲惨な事態を経て、反省したことがあります。

 

置き型タイプのベイト剤、注意しないと逆効果!?

 

それは、交換のタイミングが「一年毎」だったこと。

 

薬剤毎に効果の期間には差がありますが、
ブラックキャップの使用方法の中にも、
「設置後、約6ヵ月間効果があります。」
としっかりと記載されています。

 

引用元
http://www.earth-chem.co.jp/sm/top01/gokiburi/blackcap/blackcap.html

 

殺虫剤としての効果が切れた誘引剤は、
タダのエサ、ということになります。

つまり、、
私は半年間「エサ」を放置し続けていたことになります。
血の気が引きました。。

 

去年もいきなり湿度と気温が上がり、
真夏のようになった日がありましたが、
まだベイト剤は交換していませんでした。

 

もちろん、これが原因とも限りませんが、
決していいことではないことは確かです。

 

皆さんも、同じことをしていたりしませんか?

 

ゴキブリはグルメ!?同じ毒エサは食べ飽きる!?

 

また、同じ種類の置き型タイプのベイト剤を置き続けると、
舌の肥えたグルメなゴキブリたちは、
飽きて食べなくなるらしいのです!

 

引用元
http://gomi-kaiketsu.com/gaityuu/entry221.html
こちらの、「毒エサタイプ」の部分が参考になりました。

 

なんだか納得いきませんか、、?
私は7年間ブラックキャップ一筋でしたから、
ダメ元で別のものを使う決意をしました。

 

置き型タイプのゴキブリ用ベイト剤、おすすめの使い方はコレ!

 

そんなわけで、去年の反省を生かして学んだことをまとめると、

 

・置き型タイプのベイト剤は半年で交換する
・置き型タイプのベイト剤は同じ種類を使い続けず、別な種類をローテーションする

 

私は去年の10月、今年の4月にもう交換済みです。
寒い冬に置き換えるのは初めてでしたが、
有効期限をしっかり守るのは大切にしたいと思います。

 

ちなみに私は今のところこれらを使ってきています。

 

ブラックキャップ12個入り

コンバット4個タイプ

コンバットハンター12個タイプ

個人的な感想としては、
数が少ないものより、たくさん入っていて部屋に満遍なく置ける物がいいなと感じています。

 

今年はぜひともヤツと遭遇したくない。。

願わくば引っ越したいのでそちらも準備中です。
(お隣の一軒家がいわゆるゴミ屋敷で、そこが怪しいと踏んでいるためです)

 

【2017年6月2日加筆】

コメントでおすすめのベイト剤を教えていただきましたので、加筆します。

「ゴキちゃんグッバイ」ですが、

コメントくださった方はお友達(飲食店経営の方)からすすめられ、

使ってから家の中ではヤツを一度も見ていないとか。。

 

かなり気になっています。

しばらく試しましたら、報告します。

 

置き型タイプのゴキブリ用毒エサ、設置時のワンポイントアドバイス

 

最後に、私が実践しているちょっとしたコツをご紹介。

 

置き型タイプの毒エサって、
設置する時は絶対の自信があるんですよ。
「どこに設置したかなんて忘れないよねー」
って!

 

でも次回の交換の時、もれなく忘れています。(私は)

 

そうすると、古い毒エサが回収できない最悪!なパターンになります。

こうならないように私は必ずメモをしています。
こんな感じに。

 

f:id:manakiteruko:20170526223153p:image

 

日付、種類、設置場所を入れるといいと思います。

こうすれば、あれ?いつ設置いたっけ?どこに置いたっけ?がなくなります。
種類も入れることで、うまくローテーションできます。

もちろん紙にメモしてもいいと思いますが、
私は携帯にメモして、快適に使っていますよ。

 

まとめ

 

とにかく今年はゴキブリに出会いたくないので、
もう、必死!です!!

 

冬の間も意識してよく換気をしたり、
お風呂上がりには除湿機を作動させたりと、
できることは色々やってきました。

 

それでも、ヤツなのかヤツじゃないのか怪しいけど何かしらの虫の残骸のようなものにたまに出くわして、
気持ちは休まりません、ちっとも。

 

どうか、こちらの記事を読んでくださったみなさまも、
一緒に乗り切りましょう、、!
一人じゃないです、、!

 

おすすめの除湿機の記事はこちら

manaki.hatenablog.com

 

では、今日もここまでお読みいただき、
ありがとうございます。

 

ポチッと押していただけると、
励みになります!
↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村